江ノ島・鎌倉
2007年9月3日 Leica M6ttl + Summicron35mm |
||
朝の天気予報で江ノ島がテレビに写っているのを見て、突然行きたくなってしまいました。 江ノ島を訪れたのは小学校の修学旅行以来です。 お土産屋さんや食堂が沢山並んでいるのですが、 今時の観光地と違いなぜか懐かしい雰囲気の街並みでした。 |
||
![]() サザエ、ハマグリなどを焼く 美味しそうな匂いが誘います。 |
![]() ハリセンボンの飾り、 何故か懐かしいです。 |
![]() 登りはエスカレーターですが、 下りはこんな階段です。 |
![]() 暑い日でしたので、 かき氷が美味しそうでした。 |
![]() こんな崖っぷちも お土産屋さんが建ってます。 |
![]() 平日でもなかなかの人出です。 |
![]() 展望台からの広大な眺め |
![]() コッキング苑にて |
![]() 島の南へ下る階段 |
![]() 南側は磯です。磯遊びには やはりこの網ですね。 |
||
2008年6月15日 Leica M6ttl + Elmarit28mm |
||
一度見たかった鎌倉のアジサイ寺として有名な明月院は行きました。 | ||
![]() 七里ガ浜の駐車場 |
![]() 江ノ電・鎌倉駅にて |
![]() 北鎌倉駅から明月院への道 |
![]() |
![]() |
![]() |
想像以上の人手でした。 10時頃でしたけど、すでに明月院のはるか手前で最後尾の案内が。 | ||
![]() 最近の撮影スタイル |
![]() お地蔵様にもアジサイが |
![]() 鎌倉で忘れてならない大仏様 |
![]() 帰りの江ノ電は超満員 |
||
2008年8月19日 Leica M6TTL + Summicron 35mm |
||
前回食べ損なった、生しらす丼を食べに出かけました。 残念ながら、時化のため漁船が出漁できなくて今回もダメでした。(T_T) 代わりに“釜揚げしらす丼”を食べましたけど、これも美味かった〜。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お日様ジリジリの暑い日でした。 江ノ島は坂や階段が多いので汗ダクでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
風があったので、日陰の気持ちよさは格別でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みのせいか、子供連れが多かったです。 | ||
![]() |
![]() |
|
|
||