足利フラワーパーク
(栃木県 足利市)
Leica M3 + Summicron 35mm |
 どこを見ても
藤だらけです。 |
 |

モンスターのような藤。 |
 |

新緑もすばらしい季節です。 |

ツツジも見頃でした。 |
|
 |
|
足利フラワーパーク PartU
2005年5月3日
Leica M6 ttl + Elmarit 21mm Asph. |
 前回、撮り忘れてしまった大藤。
やっぱり、コレを忘れちゃいけません。 |
 今回は、Elmarit 21mmで撮影。
さすが超広角の威力、
小さい池だけど・・・デカッ。 |

毎年の事だけど、
この時期は新緑もきれいです。 |
足利フラワーパーク PartV
2006年5月15日
Leica M6 ttl + DR Summicron 50mm
今年は、藤の開花が例年より遅いらしいとの情報を入手。
出かけるのを一週間ほど遅らせました・・・が、コレが見事に大ハズレ。(T_T)
藤もツツジも見頃はすっかり過ぎていました。
|
 大藤はご覧の通り。
香りだけは楽しめました。 |

この日、入園券売り場の方のオススメが、
この黄色い藤のトンネルでした。 |
 モンスターの様だった池の周りの藤も、
今年は緑一色。
でも、他の花はきれいでした。 |

日向ぼっこでノンビリするには最高のお天気でした。 |

この時期の新緑は
心を洗われるような美しさです。 |
 焼きまんじゅうのお店は閉まっていました。 |
|

お土産売り場はご覧の通りの賑わいです。 |
|
足利フラワーパーク Part W
2007年5月7日
Leica M6TTL + Elmarit 21mm Asph.
昨年の大ハズレから大逆転して、今年は大当たり。
本当に素晴らしかったです。
連休明けなので人出もそこそこ、ゆっくり見ることができました。 |
 満開! |

これだけの古木ですから、
神様が宿っていても不思議じゃありません。 |
 団体の方もたくさんいました。 |

素敵な写真が撮れそうです。 |
 携帯写真が大活躍していました。 |
 写真マニアの方も大勢いました。
むこうにしゃがんでいるのは・・・、
うちの嫁さんだ! |

暑い日だったので、
ソフトクリームは大人気でした。 |
 ぬけるような青空。
気持ちのいい日でした。 |
|
足利フラワーパーク・光の花の庭
(番外編)
2007年12月3日
NIkon D70 + VR 24-120
ライカで撮ったお散歩写真のコーナーですけど、
デジカメで撮った写真なので番外編としました。
足利フラワーパーク繋がりという事でご勘弁を。(^o^;
それにしても、手ぶれ補正機能付ズームレンズというのは
やっぱり便利です。 |
 入り口の建物には大きなクリスマスツリーが。
ポインセチアやシクラメン、それから小さな
クリスマスツリーなども売っていました。 |

山の斜面には星座に囲まれた銀河鉄道。
ポーって言う音と共に、汽車の煙突から
煙(もちろんイルミネーションの)が出ます。 |

子供達が「アンパンマンだ!」
と歓声を上げていました。 |

星に願いを♪ |
 シンデレラとカボチャの馬車かな? |
 池の向こうには天使が舞っていました。 |
 紅葉にイルミネーション。
綺麗でした。 |
 、ここで撮った記念写真で
クリスマスカードなど作ったら良さそうです。 |

大きなツリーと手前の藤のトンネルが
水面に写っていました。 |
|
 池には白鳥のイルミネーション |
|
|
|
|